・嫌われたくないと考え過ぎてしまい、行動が起こせない
「嫌われたくない」と考えるのは当たり前のことです。
嫌われたくないと思う対象が”好きな人”だったらなおさらですよね。
でも、「嫌われたくない」と考えすぎて行動するとかえって嫌われてしまうことになります。
今回は、嫌われたくないと考えてしまう婚活におけるデメリットと好かれるための行動をする方法を解説します。
・嫌われ恐怖症を克服できる
・好きな人に嫌われたくないと考えて過ぎてしまうデメリットがわかる
人は恐怖を感じると行動ができなくなり、自分を強く見せようとしたり、相手を威嚇しようとする心理が働きます。
好きな人から「嫌われなくない」と考えすぎてしまうと、嫌われてしまうような行動をとってしまいます。
「嫌われたくない」と考え、マイナスになる行動をしないためにも、今回の記事はしっかりと読んでください。
嫌われたくないと考え怖くなるのは『嫌われ恐怖症』

こんばんは、婚活コンサルブロガーのあちこ(@achi102jp)です。
ツイッターのフォロー、よろしくお願いします。
「嫌われたくない!」
そう思って行動をしていませんか?
あたりまえですけど、好きな人から嫌われるのは怖いですよね?
しかし、「嫌われたくない!」と、怖がり過ぎてしまうと、好きな人からは逆に嫌われてしまいます。
それはなぜか?
「嫌われたくない」と思ってしまうと、その相手と接することを怖がってしまい、自分を強く見せようとしたり、カッコよく見せようと無理をしてしまいます。
これでは、好きになってもらえるはずがありません。
「嫌われたくない」と考えすぎてしまい、怖がってしまうというのは、『嫌われ恐怖症』です。
嫌われ恐怖症とは、対人恐怖症の一種であり、症状が重くなると、パニック症などの不安症状が出る場合もあります。
嫌われたくない!と怖がっていたら「好き」になってもらえない
もう一度聞きます。
あなたは女性に「嫌われたくない!」と思って行動していませんか?
嫌われたくないから、嫌われないように行動する。
この考え方が「嫌われる原因」です。
「嫌われたくない!」・・・と考えてしまった人の思考と行動
●女性に嫌われないように「褒める」ことばかりしている
●言葉を発すると嫌われるかもしれないと考えて「無言」
●好かれようと必死になりカッコばかり付けている
●好かれようと虚勢を張ってしまう
●嫌われないように、すごい男と思われたいから、自慢話をしてしまう
どうですか?
あなたは女性とのメールや会話でこのような状況になっていませんか?
婚活サイトのプロフィールや写真がカッコつけた感じになっていませんか?
また、優しい言葉ばかり言って、女性の意見ばかりに従っていませんか?
女性は、誰にでも優しい男性を求めてません。
褒めておだててくる男性は「下心がある」と思ってしまいます。
恋愛における嫌われ恐怖症とは?
嫌われ恐怖症とは
過去の恋愛や人間関係においてのトラウマが原因になっています。
・付き合っていた時にとてもつらい経験をした
・裏切られた
こんな経験があると、人から嫌われたくない・嫌われないようにしようと思ってしまい、嫌われないように行動をしてしまいます。
自分に自信もなく、女性の顔色をうかがい、女性の意見ばかりを聞いて、あなたの意見はまったく言わない。
モテる男の要素はゼロです^^;
この、嫌われたくないと思う気持ちが「マイナス」の思考になります。
つまり「ネガティブ思考」になっているのです!
あなたが嫌われたくないと考えれば考えるほど、女性は楽しくないメールや会話をすることになってしまうのです。
「嫌われるような言動をすればいいってこと?」
「嫌われたくないって思うのは普通でしょ?」
そう思ってしまいますよね?
そう思うことは仕方がないと思います。
もちろん、嫌われるようなことをしろ!なんてことは言いません。
嫌われないようにして、好かれるような行動をしてください。
しかし!
「嫌われたくない」と考えて行動することは、好かれる行動にはなっていません。
嫌われ恐怖症の克服 ~克服することであなたの自信につながる~
嫌われ恐怖症を克服するには
あなたの思考を変える必要があります。
嫌われ恐怖症の克服 ポイント① あなたは普通である
人から好かれることもあれば、嫌われることもあります。
これはどんな人間でも必ずあります。
あなたは普通の人間で、皆から嫌われる人ではありません。
逆にすべての人から好かれる人はいません。
嫌われ恐怖症の克服 ポイント② 少しぐらい嫌われても大丈夫
あなたは女性の多少の嫌な部分を1度ぐらい目にしたからと言ってすぐに嫌いになりますか?
女性も同じです。
多少のことで一人の人間を否定する人はほとんどいません。
嫌われ恐怖症の克服 ポイント③ 相手の気持ちを深読みしない
人それぞれ考え方は違います。
これは家族であっても同じです。すべてを理解することなんてできません。
女性の気持ちをすべて理解はできませんし、する必要はありません。
「相手が何を考えているのか?」と悩むより、女性が喜ぶことをしてあげたい!
この気持ちが大事です。
嫌われ恐怖症の克服 ポイント④ マイナス思考はすぐに止める
嫌われたらどうしよう。。。
どうせ俺なんて・・・
また嫌われるんじゃないか。
そう思っても考えるのはやめましょう!
「少しぐらいなら大丈夫!」と自分に言い聞かせてください。
嫌われ恐怖症の克服 ポイント⑤ 嫌われた経験があなたの成長につながっている
過去に嫌われたことがある人は同じ失敗はしません。
それは「成長」です。
その経験を活かし学んで成長をしたんです。
学んで成長したということは「失敗」ではありません。
【まとめ】「嫌われたくない」と考えない
いかがでしたか?
嫌われたくないと考えるのは、ネガティブな思考になります。
ネガティブになってしまうことで、あなたは自信を失い、モテない行動をとってしまいます。
好かれるためには女性を楽しませることが必要なのです。
女性を楽しませるには、あなたも楽しまなければ女性も楽しめません!
ポジティブに考え、女性が喜んだ顔を見て喜びを感じてください。
人に喜んでもらう、人を笑わせることはすごく楽しいことなんです!
この気持ちを持って、女性と接してみてください。
怖がり過ぎることで、女性から好かれることは絶対にありません!
好きになってもらう方法を知りたい場合は、こちらを読んでください↓


あなたは婚活をしていて悩んだりしていませんか?
女性とのコミュニケーションの取り方がわからない。
会ってからどうしたらいいのかわからなくて不安。
女性に好きになってもらうにはどうしたらいいの?
など、恋愛や婚活での悩みに私がお答えします。
こちらのお問い合わせページからメールしてください。
【お問い合わせ】ページはこちら
48時間以内にかならずお返事します!
コメント