聞き上手がモテるって言われているのはなんで?
聞き上手は本当にモテるのか!?
婚活アプリやマッチングアプリの出会いでは「聞き上手」はモテません。
なぜなら、初対面の女性に対して「聞くだけ」「うなづくだけ」では会話として成立しないからです。
初対面の男に対してベラベラと話しをしてくる女性はいませんので、単に無口なコミュニケーション下手な男という印象を与えてしまうだけです。
・初対面でモテる男になるための会話術がわかる
・女性の会話で何をすれば好印象になるのかがわかる
男性の会話方法のほとんどは『明確な答え』を優先してしまいがちです。
男性は会話にゴールを求めます。
しかし女性の会話にはゴールはなく、気持ちを言葉にして伝えます。
話す順番も、男性は結果を早めに言葉にしますが、女性は流れを重視して、順番に話を進めていきます。
この点を理解して会話をするだけで女性から好印象になれるのです。
男性は結果を求めるので、解決策やアドバイスを口にしてしまいます。
女性は男性からの解決策なんて求めていないのです。
だから、「聞き上手がモテる」=「黙って聞いてろ!」ということになるのです。(笑)
初対面ではこのような会話にはなりにくいので、「聞き上手」がモテる訳ではありません。
今回は、初対面の女性に対してどうしたら好印象になれるかを解説します。
女性から好かれるためには非常に大切なので、最後まで読んでくださいね。
1、どうして「聞き上手」だとモテるのか?
人間は男女問わず「話を聞いてもらいたい」生き物です。
中には「話すことが苦手」という方もいらっしゃいますが、それは上手く会話を成立させることが「苦手」ということであって、話したいこと自体はその人の中にあります。
「話しを聞いてもらいたい」という欲求を満たすことは、女性にとってとても重要なことです。
そのため「聞き上手」な相手との会話はそれだけでとても楽しく、価値のあるモノとして認識され、「聞き上手」な相手に対しては色々なことを自ら話したくなります。
つまり「聞き上手」であれば、それだけで会う回数や関係を持つチャンスが増えますし、女性の情報も集まりやすいため、その人にあった的確なアプローチができる可能性が増えます。
結果として「聞き上手」な人はモテるのです。
ただし、注意しなければいけないポイントは
「うなづくだけではダメ」
聞き上手というのは、相手の話を聞き、その会話の流れから相手の話したいことを聞き出すことが重要です。
その時にポイントとなるのが
「質問」
です。
質問の仕方に関してはこちらの記事で覚えてください↓

2、女性の「話し方」にはわけがある?
女性の話し方の特徴として、「時系列にそって話す」ということが多々あります。
もちろん女性もTPOに合わせて結論から話したり、相手にあわせることもします。
ですが、「自分の話」を「聞いて欲しい」ときは、たいてい「時系列にそって」1から10まで細かく話します。
そのため最後まで話を聞かなければ何を言いたいのか分かりませんし、最後まで聞いてもオチはなく「一体何を話したかったの?」というようなことも少なからずあります。
男性からすれば、まどろっこしく感じるかもしれませんが、女性の側からすれば「それでいい」のです。
なぜなら、女性はその出来事について一緒に追体験をすることで、そのときの感情を含めて情報を「共有」して欲しいだけなのですから。
3、女性が「話を聞いてもらえた」と実感する「聞き方」とは?
簡単に言ってしまえば「的確な相槌が打てるか」どうかそれだけです。
女性はただ単純に「話たい」のではなく「話を聞いて欲しい」という欲求を満たしたいのです。
そのために必要なのは「分かるよ!」という共感です。
例えば、つらい体験に関しては「解決策」より、「つらかったね」「大変だったね」という共感と「がんばったね」という労い。
悩み事に対しては「アドバイス」より、「~~ということで悩んでいるんだね」という共感と「どうしたいと思っているの?」という本人の気持ちを整理してくれる言葉などです。
ありふれた忠告やアドバイス、解決策は必要ありません。
そんなものは他人から言われるまでもなく、自分で分かっています。
話の腰を折ったり、関係のない質問なんて論外です。
女性はただ「聞いて欲しい」そして「聞いてもらった」という実感が欲しいだけなのです。
その「欲求」を満たせる聞き方のできる相手こそ、女性にとって「聞き上手」で好感が持てる相手、つまりまた「会いたい」人になれるのです。
会いたいと思われる人になれたら「好きな人」になるのにあと一歩です。
好きと思われるために必要な事は、こちらの記事を読んでください↓

コメント